2014年10月14日

東京に学びに…

昨日までの2日間、東京で私が所属するナード・アロマテラピー協会の年に一度のセミナーに参加してきました。
東京に学びに…

今年で21回目とのこと。

ベルギーの薬学士のドミニック・ボドゥー先生から学びます。

今回のテーマは「スポーツのためのアロマテラピー アスリートや家族を守るための精油レシピ」と「女性のキャラクターに合わせたアロマテラピー」の2つ。

スポーツは多くの方がされていますし、ウチの家族にもシンス(シンスプリット)が痛い~~かあか、マッサージして~」と言ってくる娘がいたり、

いろんな現場で動き回ったり、雪国の冬を越すために身体を酷使してくれてる人もいますので、すぐにでも使えそうなレシピが期待通りありました(^O^)

既に使っている精油も多かったですが、あらためて1つずつ成分を見ながら、その特性により期待できる効果を確認していきます。

もちろんどんなブレンドでも、それぞれの精油特性を考えてブレンドするのですが、

あらためて知らなかった特性なども認識し、久しぶりに座学での学びは濃い時となりました。

二日目の「女性のキャラクターに合わせたアロマテラピー」では例えば

”怖がりな女性”、”寒がりな女性”、”短気な女性”、”更年期の女性”、”絶えず食べていたい女性”、、などなどのキャラクターへのブレンドレシピ、、、。

私にもすぐに使えるレシピ満載でした(^^ゞ

人の性格や性質ははっきり分類しきれるものではありません。

年齢や周りの環境、いろ~んなことに影響を受けながら日々過ごしています。

どんな人にもいろんな時があるので、芳香植物の力を必要な人に、必要な時につないでいける役目をこれからも続けていきたいなあとあらためて思った2日間でもありました。

そしてアロマの世界も日々前進しており、多くの期待も持ち続けられると世界の最前線で活躍されている先生から直接お話をきくことができて、ありがたい時でした!

日頃は信濃町でポツンとアロマと関わっているような気持ちになることもありましたが、
多くの学びを続けておられる方々から刺激をいただいたりと充実の時となりました。

さて、また日々実践ですね。

さっそく不調のある家族や自分自身に色々と試しながら、お客さまの様々なニーズに応えられるように、

植物の力をありがたく分けていただく日々がこれからも続いてゆきます。



同じカテゴリー(アロマのこと)の記事画像
アロマボトルペンダントづくり
春の香りのお届け
お見舞いアロマグッズ
新年のアロマバス
ブレンドオイルのオーダー
ブレンドたのしっ(*^_^*)!
同じカテゴリー(アロマのこと)の記事
 アロマボトルペンダントづくり (2014-07-29 08:31)
 春の香りのお届け (2014-03-05 09:41)
 お見舞いアロマグッズ (2014-01-09 11:39)
 新年のアロマバス (2014-01-05 15:24)
 ブレンドオイルのオーダー (2013-04-24 09:08)
 ブレンドたのしっ(*^_^*)! (2013-03-22 23:35)

Posted by たなこころ at 15:03│Comments(0)アロマのこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。