2015年10月29日

落葉美術館

大変ご無沙汰しておりますっ。更新がかなりの間されていませんでしたが、たなこころは通常とおりトリートメントのご予約を頂いたり、ご要望に合わせてブレンドオイルなどアロマグッズを作らせていただいたり、学びを深めに東京へ行ったり、動き続けておりました。
様子をお知らせできず失礼しておりましてすみません。


今日はたなこころのお知らせではなく、この1週間はたなこころは、ちょっとお休みして素敵な素敵な「落ち葉美術館」へお手伝いスタッフとして出動しておりまして、そのお知らせをさせていただきます。




絵本作家の平山和子さんの落ち葉の絵を平山英三さん主宰で、たなこころから5分くらいの黒姫高原麓の平山ご夫妻のご自宅を1週間のみ美術館として開館しています。

平山和子さんの絵といえば、「くだもの」や「ヒヤシンス」など繊細で本物に忠実な作風の本を思い出される方もおられるかと思います。

その和子さんが黒姫に住まいを構える頃から、秋に落ち葉の絵を描き続けてこられたのです。

10年前からその前の16年間毎年11/3の一日のみの美術館として16年間されてきて、10年前体調を崩されずっとお休みされていたのですが今回10年ぶりに17回目として、そして最後の美術館として初めて1週間の開館という形で行われています。


私はご縁がつながって、準備の数日からこの1週間、毎日のスタッフとして関わらせていただいております。

本日で2日目。本当に素敵な空間です。

門から小道をいくと




広いお庭と素敵な美術館に続いています。



スタッフとしては車誘導などの門番や玄関、展示室の見守り、本やカードの販売など色々あるのですが、本日の門番時間にお客さまと話をさせていただいた中でのこと。

この美術館は門を入ってから小道、お庭、美術館の建物、展示室に飾られた枝や花、落ち葉の数々、そして和子さんの落ち葉の絵、絵の隣の窓から見える秋の木々の姿、すべてのものから何ともいえない語りかけがある。言葉には言い表せないね、何か自然に対する畏敬の念というか、信念、もしかしたら信仰かも、、、そんなものを感じたとおっしゃっておられました。

言葉にできないその不思議な優しくそして力強く語りかけてくれる何か、、、、、。

その感じよくわかります、とお客さまとしばし語り合ってしまいました。

お近くの方も、遠くの方も、今回がこの空間に身をおくことができる最後のチャンスですのでお時間を確保できる方はぜひ!

11/3まであと5日間。

朝10:30~16:00開館。

場所 黒姫・落葉美術館 長野県信濃町野尻2090-30

信濃町の秋は日に日に深まっております。




















  


Posted by たなこころ at21:58Comments(0)お知らせ いろいろ

2012年11月01日

2013年 お月さまカレンダー

今年もはからめさんhttp://hacarame.com/のカレンダーが届いております~!

今年も(来年も)素敵ですっ!

ぜひブログも見てみてください。

素敵なお二人が手作りで作ってくれています。

ウチでは毎年3ヶ所で使っています。

毎日、よ~く見てると、その度に新しい発見があったり、心にすとんっ、とくる言葉があったり、、、。

今月11月29、30日12月1日の3日間のオープンルームの時に販売しております。

また”たなこころ”へ来ていただくことが難しい方で、カレンダーご希望の方は

メール便でもお送りできます。(送料ご負担いただくことになってしまいますが)

お値段は B4サイズ→¥2300  A4サイズ→¥1800 

送料は場所、部数によって異なりますが、A4サイズなら¥80~。

郵送ご希望の方は tanakokoro_2007★yahoo.co.jp(お手数ですが★を@マークに変えて送信お願いいたします。)

①お名前、②ご住所、③連絡先、④ご希望サイズ、⑤部数 をメールでお送りくださいませ。

よろしくお願いいたします。

たなこころ周辺はすっかり秋も終盤です。
美しい秋晴れの日は、思わず立ち止まり惚れ惚れしてしまいますっ。

どうぞ皆さまも季節の変わり目、ご自愛くださいませ。


  


Posted by たなこころ at11:10Comments(2)お知らせ いろいろ