2014年06月04日
エネルギーあふれる季節
緑が山をぐんぐんあがっていっています。

あと少しで雪の白もみえなくなるかな、、。
田んぼに水が入り、代掻き、田植えの季節を迎え、今ではほとんどの田んぼにはそよそよと苗が行儀よく並んでいます。
そして、この時期だけに見られる水面に映る山々、、、、美しです。

そしてたなこころは緑の中に埋もれていくように、新緑が日々ぐんぐんと成長の音がきこえるほどに勢いを増しております。

この季節、このエネルギーに圧倒されることしばしば、、、。
森の中を歩いていると自分も緑に染まってしまうのでは、と感じることがあります。
そして、ちょこっと気になるのは、虫たちも一気に動きだしていること。
木の枝からスルスル~~、プラ~ン、、と。
きたっ!この季節、、、。
緑にみとれつつフラフラ油断して歩いていると上からやってくる小さい虫さん達、、、毛虫や幼虫と遭遇。
子ども達は外を歩く時は長袖、長ズボン、帽子の装備で手をブンブンふりまわしたり、枝を振り回して(^_^;)
毛虫たちとの接触事故を防いでいます、が、
これだけの量では事故はしばしば(^_^;)
チクリと小さな毛虫などに刺されると結講痛いし腫れてしまいます。
そんな時も植物の力を借りてかゆみや炎症を回避(*^_^*)
山暮らしにもアロマはとてもお役立ちです!
でも鳥たちは嬉しそうです。道に落ちてくる小さいモゾモゾをねらって、
ちょんちょん道路を行き来する鳥たちを見られるのもこの季節限定の風景です。
いつも思いますが、季節の移ろいを日々感じられるのは本当にありがたい、、、。
この季節の力強さを私も自分に充電して日々に生かさねば~~(*^_^*)
あと少しで雪の白もみえなくなるかな、、。
田んぼに水が入り、代掻き、田植えの季節を迎え、今ではほとんどの田んぼにはそよそよと苗が行儀よく並んでいます。
そして、この時期だけに見られる水面に映る山々、、、、美しです。
そしてたなこころは緑の中に埋もれていくように、新緑が日々ぐんぐんと成長の音がきこえるほどに勢いを増しております。
この季節、このエネルギーに圧倒されることしばしば、、、。
森の中を歩いていると自分も緑に染まってしまうのでは、と感じることがあります。
そして、ちょこっと気になるのは、虫たちも一気に動きだしていること。
木の枝からスルスル~~、プラ~ン、、と。
きたっ!この季節、、、。
緑にみとれつつフラフラ油断して歩いていると上からやってくる小さい虫さん達、、、毛虫や幼虫と遭遇。
子ども達は外を歩く時は長袖、長ズボン、帽子の装備で手をブンブンふりまわしたり、枝を振り回して(^_^;)
毛虫たちとの接触事故を防いでいます、が、
これだけの量では事故はしばしば(^_^;)
チクリと小さな毛虫などに刺されると結講痛いし腫れてしまいます。
そんな時も植物の力を借りてかゆみや炎症を回避(*^_^*)
山暮らしにもアロマはとてもお役立ちです!
でも鳥たちは嬉しそうです。道に落ちてくる小さいモゾモゾをねらって、
ちょんちょん道路を行き来する鳥たちを見られるのもこの季節限定の風景です。
いつも思いますが、季節の移ろいを日々感じられるのは本当にありがたい、、、。
この季節の力強さを私も自分に充電して日々に生かさねば~~(*^_^*)
2014年05月17日
オープンルームありがとうございました!
二日間のオープンルーム
小さい人から大きい人まで
たくさんのお客さまに来ていただきありがとうございましたm(_ _)m!
今回のスイーツは‥‥

ヨモギのシフォン、甘夏のケーキどちらも絶妙な甘味とトロミの生クリーム添えでしたっ。
そしてレモン・ココナツクッキーとゴマスティック。
この季節にぴったりな爽やかさ!
スイーツ係りさま、毎度のことながら幸せなスイーツをありがとうございました!
そして、
虫除けやルームスプレー、朝晩のブレンドオイル、ご自分のお好みのオイルを見つけて色々作って頂きました。日々のお肌のお手入れのご相談も何件かありました。
いつもながら、新たなブレンドでいろんな発見があり私にとっても学びでもあり、楽しい時間です。ありがとうございました!
なぜかたなこころの前にテントが‥‥
土曜日なのでお子さま連れの方も多く、子どもたちも楽しめるように協力してくれた助っ人さんもありがとうございました!
また夏まっさかりになる前くらいに開催できたらなあ、、と思っています。
来てくださった方々、行きたいけど予定があわない~~と連絡下さった方々、遠く近くで覚えて応援してくださっていた方々
ありがとうございますm(_ _)m
またの機会にお会いしましょう!
小さい人から大きい人まで
たくさんのお客さまに来ていただきありがとうございましたm(_ _)m!
今回のスイーツは‥‥
ヨモギのシフォン、甘夏のケーキどちらも絶妙な甘味とトロミの生クリーム添えでしたっ。
そしてレモン・ココナツクッキーとゴマスティック。
この季節にぴったりな爽やかさ!
スイーツ係りさま、毎度のことながら幸せなスイーツをありがとうございました!
そして、
いつもながら、新たなブレンドでいろんな発見があり私にとっても学びでもあり、楽しい時間です。ありがとうございました!
なぜかたなこころの前にテントが‥‥
また夏まっさかりになる前くらいに開催できたらなあ、、と思っています。
来てくださった方々、行きたいけど予定があわない~~と連絡下さった方々、遠く近くで覚えて応援してくださっていた方々
ありがとうございますm(_ _)m
またの機会にお会いしましょう!
2014年05月15日
明日からオープンルーム
準備を整えております!

明日、テーブルにちょこっといてもらうお花たちのありかの下見(^_^;)
商品も作ってと、、、。



このような商品を作る時は、なるべくホコリなども動かないように、人や風などの動きのないみんなが寝静まった頃にやることが多いです。
静けさの中で、グツグツ、グルグル、クンクン、タラ~リ、キュッキュッ、、、と何だか人知れず魔法の薬を作っているみたい(*^_^*)
明日は雪の心配もなく(^_^;)お天気もよさそうです。
本日夕方にザッと雨が降り、ますます緑たちがぐんぐん音をたてて生き生きしてきています。
山をみれば、ジワジワと裾野の方から緑があがっていきます。

深呼吸の季節、たなこころにてお待ちしております。
来てくださる方々、どうぞお気をつけてお越しくださいませm(_ _)m
明日、テーブルにちょこっといてもらうお花たちのありかの下見(^_^;)
商品も作ってと、、、。
このような商品を作る時は、なるべくホコリなども動かないように、人や風などの動きのないみんなが寝静まった頃にやることが多いです。
静けさの中で、グツグツ、グルグル、クンクン、タラ~リ、キュッキュッ、、、と何だか人知れず魔法の薬を作っているみたい(*^_^*)
明日は雪の心配もなく(^_^;)お天気もよさそうです。
本日夕方にザッと雨が降り、ますます緑たちがぐんぐん音をたてて生き生きしてきています。
山をみれば、ジワジワと裾野の方から緑があがっていきます。
深呼吸の季節、たなこころにてお待ちしております。
来てくださる方々、どうぞお気をつけてお越しくださいませm(_ _)m
2014年05月09日
2014 新緑のオープンルームのお知らせ
お久しぶりです!すっかり季節がすすみ
思わず声もでないほど惚れ惚れするいろんな春を満喫し

(と2行で言い切れないのですが、、、。長い冬の後のいろんな春は本当に涙がでる程格別ですっ(*^_^*)
ここ数日は一気に新緑を感じるたなこころ周辺です。

来週末オープンルームを行います。
日時 2014年5月16日(金)、17日(土)
両日am10:00~12:00 pm13:00~16:00
場所 アロマトリートメントルーム たなこころ
「信濃町IC」より車で約5分
お問い合わせ tanakokoro_2007@@yahoo.co.jp
(お手数ですが@を1つ消してご連絡ください)
オープン中はいつでもお出入り自由です。
植物の力をちょっとかりるお手伝いができればと思っております。
★アロマグッズ、プロナロム精油、国産yuica精油、健草医学舎のハーブウォーター、キャリアオイル、ハーブジェルなどのコーナーもあります。
★お時間によっては足湯もお楽しみいただけます。
*アロマグッズって?
☆少し早いですが夏対策で虫除けスプレーやルームスプレー、お好みブレンドオイルなどお作りいただけます
梅雨対策のすっきりなルームスプレーなどもお役立ちかと。
80種以上の精油からお好みの香りをさがしてみてください。
☆定番のリップ(香り3種位から選べます)虫指され、かゆみ、火傷などにも大活躍のラベンダークリームなども用主意する予定です。
最近、入院中の方へのマッサージブレンドオイルや、ちょっと落ち込みがちな方へのリラックスブレンドオイルなどのご注文をいただいており、様々な場で、植物の力が助けとなってくれています。
先日某テレビ番組で認知症対策としてのアロマ効果についての放送があったらしいですね。
(ウチはテレビは観ないので後からお問い合わせをいただいて知りました~(^_^;)
朝にシャキっ!夜にゆったりリラックスの香りで脳を刺激することで認知症対策というものだったらしいのですが、
既にたなこころでは、このようなブレンドオイルを何人かの方にご利用していただいております。
今回、国産精油で朝、夜タイプを提案させていただこうと思います。
*それぞれの方のニーズに合わせて精油をブレンドすることができます。
どうぞこの機会にご相談ください。
★恒例のスイーツ係りさまの幸せなスイーツもありますよ~。
私も楽しみです!ウフフフ……(*^_^*)
これが楽しみで来てくださる方もおられま~す!お茶しに寄りました~ってのもありですよ~(*^_^*)
ゆっくり、のんびりオープンしておりますので、どうぞお立ち寄りくださいませ~。

思わず声もでないほど惚れ惚れするいろんな春を満喫し
(と2行で言い切れないのですが、、、。長い冬の後のいろんな春は本当に涙がでる程格別ですっ(*^_^*)
ここ数日は一気に新緑を感じるたなこころ周辺です。
来週末オープンルームを行います。
日時 2014年5月16日(金)、17日(土)
両日am10:00~12:00 pm13:00~16:00
場所 アロマトリートメントルーム たなこころ
「信濃町IC」より車で約5分
お問い合わせ tanakokoro_2007@@yahoo.co.jp
(お手数ですが@を1つ消してご連絡ください)
オープン中はいつでもお出入り自由です。
植物の力をちょっとかりるお手伝いができればと思っております。
★アロマグッズ、プロナロム精油、国産yuica精油、健草医学舎のハーブウォーター、キャリアオイル、ハーブジェルなどのコーナーもあります。
★お時間によっては足湯もお楽しみいただけます。
*アロマグッズって?
☆少し早いですが夏対策で虫除けスプレーやルームスプレー、お好みブレンドオイルなどお作りいただけます
梅雨対策のすっきりなルームスプレーなどもお役立ちかと。
80種以上の精油からお好みの香りをさがしてみてください。
☆定番のリップ(香り3種位から選べます)虫指され、かゆみ、火傷などにも大活躍のラベンダークリームなども用主意する予定です。
最近、入院中の方へのマッサージブレンドオイルや、ちょっと落ち込みがちな方へのリラックスブレンドオイルなどのご注文をいただいており、様々な場で、植物の力が助けとなってくれています。
先日某テレビ番組で認知症対策としてのアロマ効果についての放送があったらしいですね。
(ウチはテレビは観ないので後からお問い合わせをいただいて知りました~(^_^;)
朝にシャキっ!夜にゆったりリラックスの香りで脳を刺激することで認知症対策というものだったらしいのですが、
既にたなこころでは、このようなブレンドオイルを何人かの方にご利用していただいております。
今回、国産精油で朝、夜タイプを提案させていただこうと思います。
*それぞれの方のニーズに合わせて精油をブレンドすることができます。
どうぞこの機会にご相談ください。
★恒例のスイーツ係りさまの幸せなスイーツもありますよ~。
私も楽しみです!ウフフフ……(*^_^*)
これが楽しみで来てくださる方もおられま~す!お茶しに寄りました~ってのもありですよ~(*^_^*)
ゆっくり、のんびりオープンしておりますので、どうぞお立ち寄りくださいませ~。
2014年04月19日
深呼吸の朝
今朝は早起きだった。
一度起き上がってしまえばつらくはないのだが、まだ布団からでるのに、「えいっ!」と勢いがいる。
ストーブをつけつつ外気は0度のまだ薄暗い中
中学生の娘の陸上の大会があるのでお弁当やら見送りやらで4:30に起床。
5:30には家をでて学校へ。

美しい朝に出会える。
こんな朝は何だかやる気もでてくる!
サチの散歩もまだまだ冷気で顔がこわばるくらいだが大きな深呼吸!
クロモジ通り(私が勝手に名づけた)散歩道
ちょっとだけクロモジの枝をいただき、またまた深呼吸。
甘くやさしく、力強く、品のある香り、、、。
新芽のついた枝と古株の枝では香りも違う。それぞれの味がある。
そんな味わいも楽しみながらサチに負けないくらいクンクン香りをかいだり、深呼吸をしたり。
こんな朝を迎えられることは本当に有難いと思う。
さて、今日もお客さまに心地よく過ごしていただくために準備しよう!
一度起き上がってしまえばつらくはないのだが、まだ布団からでるのに、「えいっ!」と勢いがいる。
ストーブをつけつつ外気は0度のまだ薄暗い中
中学生の娘の陸上の大会があるのでお弁当やら見送りやらで4:30に起床。
5:30には家をでて学校へ。
美しい朝に出会える。
こんな朝は何だかやる気もでてくる!
サチの散歩もまだまだ冷気で顔がこわばるくらいだが大きな深呼吸!
クロモジ通り(私が勝手に名づけた)散歩道
ちょっとだけクロモジの枝をいただき、またまた深呼吸。
甘くやさしく、力強く、品のある香り、、、。
新芽のついた枝と古株の枝では香りも違う。それぞれの味がある。
そんな味わいも楽しみながらサチに負けないくらいクンクン香りをかいだり、深呼吸をしたり。
こんな朝を迎えられることは本当に有難いと思う。
さて、今日もお客さまに心地よく過ごしていただくために準備しよう!
2014年04月06日
春だあ!と思いきや‥‥
長い冬が次第に薄れていき、春の気配がそこここで、、、

と思いきや、、、

ブランコも薄っすら冷たげになった久しぶりの零下の朝。
でも、空気がシャキッとして気持ちよいです。
3月後半から、グッと春が進みました。
薪ストーブをつける回数が減り、毎日欠かせなかった車のワイパー上げも気にせず、
サイドブレーキも踏み込んでよし、久しぶりのジーンズをはき、
スノーブーツ以外の靴をだしてきたり、、、
ダウンジャケット以外の上着を探したり、、、
春を実感することが一つ一つ増えてきたなあ、、、
いよいよ春かあ、、雪解けか、、、とちょっとワクワクしたり、
真っ白な世界がだんだん色付いてきて寂しい気持ちになったり、
複雑な思いを今年も味わいながら季節の変わり目を実感している日々でした。

家の前で一番に咲きでてくれたクリスマスローズも今朝はちょっと重たげです。
でもすぐに日差しで白い冷たい上着はとけるからね~~。
ああ、これから春の白い花々が順番に咲きでてきてくれるはず、、、
今年は見逃したくない花がいくつか増えました。
散歩の探し物が忙しい季節になってきています(*^_^*)
と思いきや、、、
ブランコも薄っすら冷たげになった久しぶりの零下の朝。
でも、空気がシャキッとして気持ちよいです。
3月後半から、グッと春が進みました。
薪ストーブをつける回数が減り、毎日欠かせなかった車のワイパー上げも気にせず、
サイドブレーキも踏み込んでよし、久しぶりのジーンズをはき、
スノーブーツ以外の靴をだしてきたり、、、
ダウンジャケット以外の上着を探したり、、、
春を実感することが一つ一つ増えてきたなあ、、、
いよいよ春かあ、、雪解けか、、、とちょっとワクワクしたり、
真っ白な世界がだんだん色付いてきて寂しい気持ちになったり、
複雑な思いを今年も味わいながら季節の変わり目を実感している日々でした。
家の前で一番に咲きでてくれたクリスマスローズも今朝はちょっと重たげです。
でもすぐに日差しで白い冷たい上着はとけるからね~~。
ああ、これから春の白い花々が順番に咲きでてきてくれるはず、、、
今年は見逃したくない花がいくつか増えました。
散歩の探し物が忙しい季節になってきています(*^_^*)
2014年03月05日
春の香りのお届け
先日、長野市善光寺通りにある松葉屋家具店さんhttp://matubaya-kagu.com/blog/にお伺いしました。
今までもお店内でほんのり香りをお客さまに!ということで、3箇所分のブレンドオイルと
お勧めディフューザーを紹介させていただいたりしました。
今回は定期的に発送されている通信に春の香りをお届けするためのブレンドオイルを作りに行かせていただきました!
5つの候補のブレンドを事前に作り、選んでいただきました。

香りをブレンドするということは、様々な面から考えて最終的に2~4種類くらいの精油を選びます。
トリートメントオイルを作る時は、その日のお客さまの体調などを考慮して、
経皮吸収で期待できる身体への効能を考え、そして香りのお好みを確認しつつブレンドしていきますが
今回のブレンドは香りを先に考えます。
ちょっと季節先取りの「春の香り」というお題をいただいておりましたので、まず「春の香り」のイメージを考えました。
松葉屋さまが発送しているのは4千通ということもお聞きして、なるべく多くの方のイメージと近いものを提供したいとも思いました。
この間のお客さまや出会った知り合い、そして書籍やインターネットなどで多くの方がもっているイメージを調べたところ
「ちょっと甘くて、すっきりとさわやか」という感じでいこう!となりました。
80本以上ある精油から選ぶのは、ある意味大変です。
さてさて~、毎晩静かに「春の香り、、、春のかおり、、、、」とつぶやきながら、春のイメージをしつつブレンドしていきます。
精油の揮発度(トップ、ミドル、ベースと分類されています)も意識します。
例えば柑橘系のベルガモット、オレンジ、レモンなどは揮発しやすいのでトップ、
反対に揮発が遅いのは木や樹脂系などのサンダルウッド、シダーウッド、ベチバーなどです。
特に今回は小さい紙片に精油をたらしたり、スプレーして移り香をしたものを郵送物に同封するのです。
残り香がどれだけ、どんな香りで残るのか、、、。
本や今まで学んできた資料などを片手に絞り込んでいき、、、、、最終的には私の嗅覚を信じて、、、、。
そして、松葉屋さまの方にじっくりと選んでいただきできたのがこれです。

ネロリ、サイプレス、ユーカリラディアタ。(もう一本は松葉屋さまの店内でほんのり香らせるブレンドオイルです)
「もうすぐやってくる春を思わせる優しい甘さの中に、すっきりとクリアな印象を感じられるブレンドです。1/31の新月の日に位置する水瓶座に象徴されるオイルもブレンドされています。めぐる季節を香りでも感じて、皆さんが元気に春を迎えられるようにという願いもこめて、、、。」
というメッセージと共に、みなさんに届いたころでしょう。
どんなメッセージがお店にとどいているか楽しみです。
近いうちにお店に寄らせてていただこうと思っています。
今までもお店内でほんのり香りをお客さまに!ということで、3箇所分のブレンドオイルと
お勧めディフューザーを紹介させていただいたりしました。
今回は定期的に発送されている通信に春の香りをお届けするためのブレンドオイルを作りに行かせていただきました!
5つの候補のブレンドを事前に作り、選んでいただきました。
香りをブレンドするということは、様々な面から考えて最終的に2~4種類くらいの精油を選びます。
トリートメントオイルを作る時は、その日のお客さまの体調などを考慮して、
経皮吸収で期待できる身体への効能を考え、そして香りのお好みを確認しつつブレンドしていきますが
今回のブレンドは香りを先に考えます。
ちょっと季節先取りの「春の香り」というお題をいただいておりましたので、まず「春の香り」のイメージを考えました。
松葉屋さまが発送しているのは4千通ということもお聞きして、なるべく多くの方のイメージと近いものを提供したいとも思いました。
この間のお客さまや出会った知り合い、そして書籍やインターネットなどで多くの方がもっているイメージを調べたところ
「ちょっと甘くて、すっきりとさわやか」という感じでいこう!となりました。
80本以上ある精油から選ぶのは、ある意味大変です。
さてさて~、毎晩静かに「春の香り、、、春のかおり、、、、」とつぶやきながら、春のイメージをしつつブレンドしていきます。
精油の揮発度(トップ、ミドル、ベースと分類されています)も意識します。
例えば柑橘系のベルガモット、オレンジ、レモンなどは揮発しやすいのでトップ、
反対に揮発が遅いのは木や樹脂系などのサンダルウッド、シダーウッド、ベチバーなどです。
特に今回は小さい紙片に精油をたらしたり、スプレーして移り香をしたものを郵送物に同封するのです。
残り香がどれだけ、どんな香りで残るのか、、、。
本や今まで学んできた資料などを片手に絞り込んでいき、、、、、最終的には私の嗅覚を信じて、、、、。
そして、松葉屋さまの方にじっくりと選んでいただきできたのがこれです。
ネロリ、サイプレス、ユーカリラディアタ。(もう一本は松葉屋さまの店内でほんのり香らせるブレンドオイルです)
「もうすぐやってくる春を思わせる優しい甘さの中に、すっきりとクリアな印象を感じられるブレンドです。1/31の新月の日に位置する水瓶座に象徴されるオイルもブレンドされています。めぐる季節を香りでも感じて、皆さんが元気に春を迎えられるようにという願いもこめて、、、。」
というメッセージと共に、みなさんに届いたころでしょう。
どんなメッセージがお店にとどいているか楽しみです。
近いうちにお店に寄らせてていただこうと思っています。
2014年01月17日
1.17という日
今日は1月17日。
19年前のこと、それから今日までのことを思う。
神戸で出会ったいろんな方のことを思う。
以前に1.17について書いた記事↓
*************************
*************************
この日は私たち家族にとってもいろんな意味をもつ日。
今朝の5:46はラジオから流れてくる神戸からの中継の黙祷と心を合わせる。
神戸、東北、それ以外でも、、、、、きっとすぐ傍にも苦しみや悲しみ中にいる人がいる。
子ども達を学校に送り出し、仕事をし、日常生活を送りつつ、いろんなことを、あらためて感じたり考える。
今年の1月17日という日がきた。
19年前のこと、それから今日までのことを思う。
神戸で出会ったいろんな方のことを思う。
以前に1.17について書いた記事↓
*************************
2011/01/18
*************************
この日は私たち家族にとってもいろんな意味をもつ日。
今朝の5:46はラジオから流れてくる神戸からの中継の黙祷と心を合わせる。
神戸、東北、それ以外でも、、、、、きっとすぐ傍にも苦しみや悲しみ中にいる人がいる。
子ども達を学校に送り出し、仕事をし、日常生活を送りつつ、いろんなことを、あらためて感じたり考える。
今年の1月17日という日がきた。
2014年01月14日
記念日のたなこころトリートメント
本日お越しいただいたお客さまも薪ストーブの前でほっこり足湯で温まっていただいてからフェイシャルトリートメントをさせていただきました。

この寒い季節は薪ストーブを焚いてお待ちしております。
本日のお客さまは「道の駅しなの」までお迎えに伺わせていただきました。
雪の降りはさほどでもないのですが、たなこころの目の前の道は急坂のため、
滑りやすくなっておりますので、この季節は特に遠方からのお客さまはなるべくお迎えに行かせていただきます。
(ソリにはもってこいですが(^_^;)
そして本日のお客さまは記念日ということで、手作りレアチーズケーキ(家族が作りました~(*^_^*)も召し上がっていただきました。
また、記念日のプレゼントも!
お好みの香りを選んでいただいて作ったバスソルトです。
記念日のご来店は、何かいいことあるかもです(*^_^*)事前にお伝えくださいませ。
また記念日にトリートメントをプレゼントしたい、というご相談もお受けしております。
明日のお客さまも「道の駅しなの」までお迎えに行かせていただきます~!

この寒い季節は薪ストーブを焚いてお待ちしております。
本日のお客さまは「道の駅しなの」までお迎えに伺わせていただきました。
雪の降りはさほどでもないのですが、たなこころの目の前の道は急坂のため、
滑りやすくなっておりますので、この季節は特に遠方からのお客さまはなるべくお迎えに行かせていただきます。
(ソリにはもってこいですが(^_^;)
そして本日のお客さまは記念日ということで、手作りレアチーズケーキ(家族が作りました~(*^_^*)も召し上がっていただきました。
また、記念日のプレゼントも!
お好みの香りを選んでいただいて作ったバスソルトです。
記念日のご来店は、何かいいことあるかもです(*^_^*)事前にお伝えくださいませ。
また記念日にトリートメントをプレゼントしたい、というご相談もお受けしております。
明日のお客さまも「道の駅しなの」までお迎えに行かせていただきます~!
2014年01月13日
ソリコースオープン!
たなこころの窓から見える所に今年もソリコースがオープン?!しました!


昨日はお友達も遊びに来て、ひとしきり外遊び。
これからサチ散歩帰り、登校前後、母にしかられた時などに活躍してくれる場になるでしょう(*^_^*)
コース作り担当の方、お疲れさまです&ありがとうございます!
また雪が降るとうもれてしまうかも、ですが(^_^;)、、、。
今までも通りがかり(ってそんなにいないのですが、別荘の方などがたま~~に)の子連れの方などにもご利用いただいております。
ブランコも復活しておりますよ~。

どなたでもどうぞ~(^O^)
昨日はお友達も遊びに来て、ひとしきり外遊び。
これからサチ散歩帰り、登校前後、母にしかられた時などに活躍してくれる場になるでしょう(*^_^*)
コース作り担当の方、お疲れさまです&ありがとうございます!
また雪が降るとうもれてしまうかも、ですが(^_^;)、、、。
今までも通りがかり(ってそんなにいないのですが、別荘の方などがたま~~に)の子連れの方などにもご利用いただいております。
ブランコも復活しておりますよ~。
どなたでもどうぞ~(^O^)
2014年01月09日
お見舞いアロマグッズ
たなこころは基本的にはアロマトリートメントを提供させていただく
トリートメントルーム(完全予約制、女性専用)ですが、
お客さまのご要望でアロマクラフトの相談を受けたり、いくつかの定番アロマグッズをご用意しております。
最近リクエストの多い入院中の方やご自宅で療養中の方へのお見舞いのためのものを作ることも増えてきました。
昨日も発送させていただきました。

痛みの緩和のためのマッサージブレンドオイル。
気持ちがふさいだり、不安になったり、何とも言えない感情がこみ上げてきた時や、夜眠りにつきにくいときなどに
香りを味わうことによって落ち着いたり、安心感を感じたりできるように、、、、
そんなお手伝いをしてくれるブレンドオイルとカンカン入りのアロマストーン。
カンカン入りだと、例えば入院中でも同室の方へ気兼ねなく、
自分が味わいたい時にだけフタをあければよいので便利です。
植物の力がギュッとつまったブレンドオイルに、どうか必要としている方へ届いてね、
と思いをこめてメッセージカードなども添えて発送しています。
出来る限り、こんなご要望の相談にも応えていきたいと思っています。
ご相談のある方はtanakokoro_2007*yahoo.co.jp(*マークを@に変えて送信お願いいたします)へどうぞ。
トリートメントルーム(完全予約制、女性専用)ですが、
お客さまのご要望でアロマクラフトの相談を受けたり、いくつかの定番アロマグッズをご用意しております。
最近リクエストの多い入院中の方やご自宅で療養中の方へのお見舞いのためのものを作ることも増えてきました。
昨日も発送させていただきました。
痛みの緩和のためのマッサージブレンドオイル。
気持ちがふさいだり、不安になったり、何とも言えない感情がこみ上げてきた時や、夜眠りにつきにくいときなどに
香りを味わうことによって落ち着いたり、安心感を感じたりできるように、、、、
そんなお手伝いをしてくれるブレンドオイルとカンカン入りのアロマストーン。
カンカン入りだと、例えば入院中でも同室の方へ気兼ねなく、
自分が味わいたい時にだけフタをあければよいので便利です。
植物の力がギュッとつまったブレンドオイルに、どうか必要としている方へ届いてね、
と思いをこめてメッセージカードなども添えて発送しています。
出来る限り、こんなご要望の相談にも応えていきたいと思っています。
ご相談のある方はtanakokoro_2007*yahoo.co.jp(*マークを@に変えて送信お願いいたします)へどうぞ。
2014年01月07日
毎朝の散歩
今朝は大晴天!美しい朝でした!

そして冷え込んでおりました。6:30で-11℃っ!

通称?!私が勝手につけた「クロモジ通り」も美しいです。

そして、雪道にはいろんな足跡が、、、、。
サチはクンクンと忙しいです。

私たちが寝静まっている夜中や、私たちとは出会わないような時に、雪の上を静かに音もなく歩き回っている狐やテンやうさぎたちの
足跡に出会うと何だかワクワクします。
きっといろんなドラマがあるんだろうなあ、、、と。
毎年狐かウサギがネグラにしている木の下の穴があります。
雪の季節になるとサチはそこでしばらくクンクンタイム。
急いでる時はササッと通りすぎないと、グイグイ引っ張られて大変なことに。
雨でも雪でも吹雪でも毎日、朝夕と2回サチの散歩にたなこころ奥の別荘地の森へ散歩に行きます。
サチは子ども達の強い希望で飼い始め、その時の約束で散歩は基本的に娘二人の担当です。
でも最近は子ども達も学校や部活などで忙しく行けないこともあるし、私も行きたい時や行ける時は
(大人は勝手です(*^_^*)一応そのような態度を貫いています(^_^;)行きます。
今朝もこんなに美しい朝なので行ってきました。
サチのお陰でいろんな美しさや気配に出会える1日2回のお散歩タイム。
改めてこれも私たちの日常なんだなあ、、、とサチに感謝の時でした。
ps.先日あまりに寒そうなので?!帽子を……。されるがままのサチ。
やはりあんまりカブリモノは好きではないようなので、すぐにとってあげましたが、写真撮影は忘れずにっ(^_^;)
さてっ!スキー日和だぁ!行くか~!
いや、明日から子どもたちの学校が始まるの色々とやらねばならないことがある。
宿題の答えあわせやら、雑巾縫い……。
たなこころの商品発送もあるなあ……。
いやっ、っていうか私はゲレンデスキーができないんだった(*^_^*)アハハ~~。
ソリ専門です(^_^;)今年はエアボードに挑戦するか思案中。
こんな日には何だかウィンタースポーツへ繰り出したい気持ちになるが、、、、
子ども達のクロカンを借りてお散歩に行こかな~~(*^_^*)
そして冷え込んでおりました。6:30で-11℃っ!
通称?!私が勝手につけた「クロモジ通り」も美しいです。
そして、雪道にはいろんな足跡が、、、、。
サチはクンクンと忙しいです。
私たちが寝静まっている夜中や、私たちとは出会わないような時に、雪の上を静かに音もなく歩き回っている狐やテンやうさぎたちの
足跡に出会うと何だかワクワクします。
きっといろんなドラマがあるんだろうなあ、、、と。
毎年狐かウサギがネグラにしている木の下の穴があります。
雪の季節になるとサチはそこでしばらくクンクンタイム。
急いでる時はササッと通りすぎないと、グイグイ引っ張られて大変なことに。
雨でも雪でも吹雪でも毎日、朝夕と2回サチの散歩にたなこころ奥の別荘地の森へ散歩に行きます。
サチは子ども達の強い希望で飼い始め、その時の約束で散歩は基本的に娘二人の担当です。
でも最近は子ども達も学校や部活などで忙しく行けないこともあるし、私も行きたい時や行ける時は
(大人は勝手です(*^_^*)一応そのような態度を貫いています(^_^;)行きます。
今朝もこんなに美しい朝なので行ってきました。
サチのお陰でいろんな美しさや気配に出会える1日2回のお散歩タイム。
改めてこれも私たちの日常なんだなあ、、、とサチに感謝の時でした。
ps.先日あまりに寒そうなので?!帽子を……。されるがままのサチ。
やはりあんまりカブリモノは好きではないようなので、すぐにとってあげましたが、写真撮影は忘れずにっ(^_^;)
さてっ!スキー日和だぁ!行くか~!
いや、明日から子どもたちの学校が始まるの色々とやらねばならないことがある。
宿題の答えあわせやら、雑巾縫い……。
たなこころの商品発送もあるなあ……。
いやっ、っていうか私はゲレンデスキーができないんだった(*^_^*)アハハ~~。
ソリ専門です(^_^;)今年はエアボードに挑戦するか思案中。
こんな日には何だかウィンタースポーツへ繰り出したい気持ちになるが、、、、
子ども達のクロカンを借りてお散歩に行こかな~~(*^_^*)
2014年01月05日
新年のアロマバス
新年になってからの初のお風呂にはどんな精油を入れようかなあ~~、と考えました。
結果、日本産のヒノキ(葉)、クロモジ、ユズを1滴ずつ、重曹に溶かして味わいました!

クロモジは昔から高級爪楊枝として使われたり、
たなこころ周辺にもたくさん自生している私たちにはなじみ深い精油です。
サチのお散歩中に時々小枝をちょこっとポキっとしてクンクン嗅いでは元気をもらっています。
さわやかながらクロモジの落ち着いた高貴な感じの甘い香りが何だか新年にふさわしい気がしました。
ヒノキの葉の部分は特に木部と比べてアーユルベーダなどでは
「飛躍したい人が好む」ともいわれています。
ユズはさわやかな香りながら、落ち着きも与えてくれる精油です。
気持ちよい眠りのためにもありがたい1滴です。
(柑橘系の精油はお風呂に入れすぎると肌への刺激があるので
ウチでは1滴くらいまでにしています。
子ども達は柑橘系が好きなので時々欲張って2~3滴入れてしまうのですが、
「肌がヒリヒリする~~~!」と言って結局最後にきれいにシャワーで洗い流さなければいけませんっ(^_^;)
さあ、今年も様々なシーンで精油たちに助けてもらうことになるでしょう。
今年もよろしくね、と精油ボックスに挨拶をするのでした(*^_^*)
結果、日本産のヒノキ(葉)、クロモジ、ユズを1滴ずつ、重曹に溶かして味わいました!
クロモジは昔から高級爪楊枝として使われたり、
たなこころ周辺にもたくさん自生している私たちにはなじみ深い精油です。
サチのお散歩中に時々小枝をちょこっとポキっとしてクンクン嗅いでは元気をもらっています。
さわやかながらクロモジの落ち着いた高貴な感じの甘い香りが何だか新年にふさわしい気がしました。
ヒノキの葉の部分は特に木部と比べてアーユルベーダなどでは
「飛躍したい人が好む」ともいわれています。
ユズはさわやかな香りながら、落ち着きも与えてくれる精油です。
気持ちよい眠りのためにもありがたい1滴です。
(柑橘系の精油はお風呂に入れすぎると肌への刺激があるので
ウチでは1滴くらいまでにしています。
子ども達は柑橘系が好きなので時々欲張って2~3滴入れてしまうのですが、
「肌がヒリヒリする~~~!」と言って結局最後にきれいにシャワーで洗い流さなければいけませんっ(^_^;)
さあ、今年も様々なシーンで精油たちに助けてもらうことになるでしょう。
今年もよろしくね、と精油ボックスに挨拶をするのでした(*^_^*)
2014年01月03日
2014年 今年もどうぞよろしくお願いいたします
2014年もどうぞよろしくお願いいたします。
写真は本日の野尻湖と妙高山です。
毎年お正月の晴れた日に家族写真をとりに行っております。
今年は今日が家族が揃っていて快晴の日でした。
みんなが元気に、明日の食べることを心配せず、
基本的には心穏やかに新年を迎えられたこと、
これはあたりまえのことではなく、
ほんとにありがたいことなんだなあ、、と近年の様々な出来事から改めて思わされます。
そして今年は元旦が新月でした。
目標を立てるにもよい時といわれています。
新しい手帳に色々と書き込みました!
さてさて、毎年たてる目標は達成されることと、されないこと、色々ありますが、とにかく新たな気持ちで今年も微力ながら、
私にできること、与えられた役割を私らしくこなしていきたいと思います。
皆さまにとっても充実のよい年となりますように!健康が守られますように。
PS 積雪も降ったり、解けたりを繰り返し現在は40センチくらいの積雪です。
またまた犬ソリができる季節となりました~。

写真は本日の野尻湖と妙高山です。
毎年お正月の晴れた日に家族写真をとりに行っております。
今年は今日が家族が揃っていて快晴の日でした。
みんなが元気に、明日の食べることを心配せず、
基本的には心穏やかに新年を迎えられたこと、
これはあたりまえのことではなく、
ほんとにありがたいことなんだなあ、、と近年の様々な出来事から改めて思わされます。
そして今年は元旦が新月でした。
目標を立てるにもよい時といわれています。
新しい手帳に色々と書き込みました!
さてさて、毎年たてる目標は達成されることと、されないこと、色々ありますが、とにかく新たな気持ちで今年も微力ながら、
私にできること、与えられた役割を私らしくこなしていきたいと思います。
皆さまにとっても充実のよい年となりますように!健康が守られますように。
PS 積雪も降ったり、解けたりを繰り返し現在は40センチくらいの積雪です。
またまた犬ソリができる季節となりました~。
2013年12月13日
凍てつく美しい夜明け
いよいよ疑いようのない冬シーズンに入りました(*^_^*)
朝晩の冷え込みを日々感じます。
そんな日々の朝はちょっと寒さなど辛い面もありますが、それにも増す何とも言えない美しさもあります。

毎日6:50に家をでて学校登校前のサチ(我が家の愛犬柴)の散歩へ行きます。
起きた時は真っ暗ですが、ちょうど家を出ると朝日が昇る頃になっています。
山々に朝日が当たり始め、刻々と周りが陽にあたって輝きだします。




こんな朝を日々味わえることはありがたいことです。
一度降り積もった雪は解けましたが、昨日から降り続いております。
そんなに積もる感じではないですが外は真っ白な世界です。
これからの季節、たなこころへお越しのみなさま、どうぞ冬タイヤでお気をつけてお越しくださいませ(*^_^*)
朝晩の冷え込みを日々感じます。
そんな日々の朝はちょっと寒さなど辛い面もありますが、それにも増す何とも言えない美しさもあります。
毎日6:50に家をでて学校登校前のサチ(我が家の愛犬柴)の散歩へ行きます。
起きた時は真っ暗ですが、ちょうど家を出ると朝日が昇る頃になっています。
山々に朝日が当たり始め、刻々と周りが陽にあたって輝きだします。
こんな朝を日々味わえることはありがたいことです。
一度降り積もった雪は解けましたが、昨日から降り続いております。
そんなに積もる感じではないですが外は真っ白な世界です。
これからの季節、たなこころへお越しのみなさま、どうぞ冬タイヤでお気をつけてお越しくださいませ(*^_^*)
2013年11月13日
降りすぎ……(^_^;)
今朝、久しぶりの外の静けさの気配に、、、ん?!?まさかっ?!と暗がりの外をライトで照らしてみて
思わず「うっそ~~~?!?………」

昨日はこんな感じだったのですが……。
まあ初雪はこの位で、2、3日で消えちゃうよなあ…と思っていたのですが。
消えるどころではなく降り続いておりました(^_^;)
子どもたちと愛犬サチは大喜び(*^_^*)サチはお散歩中、ピョンピョンと飛び跳ねたり
雪の中に鼻を突っ込んで何やらクンクン。嬉しそうです(^_^;)


本日、しばらくは車での外出は困難と思われます(^_^;)所によって10~20cmの積雪です。
いつもなら家の前の道をウチの奥の別荘地での工事車両などが通るのですが今だ、一台も通行していません。
この時期だと除雪車も来ないでしょう。
国道などはきっと車通りも多く、普通に走れると思うのですが、そこに出るまでが……。
ウチは雪国でした……。にしても初雪にしては降り続け過ぎです(>_<)
昨日から雪国仕様の防寒着や手袋、毛糸の帽子などをだしてきて完全防備体制です。
いや~~~、いきなり12月中旬位にになってしまいました。
本日、午後にはたなこころのお客さまの予定なのですが、これからご連絡して、本日のご予約をどうするか相談させていただきます。
ご近所の雪国で暮らすみなさま、今年も美しも、少々?!?大変なこともある雪国での冬を身体を大事にしつつ乗り越えていきましょう。
雪に触れることの少ない所でお過ごしのみなさま、ぜひ雪国の信州へも遊びにいらしてください。
何とも言えない美しさにも出会えます。

あ、でも天気予報をチェックしつつ、交通障害などがでないであろう安定したお天気の時の方が無難かなあ(*^_^*)
思わず「うっそ~~~?!?………」
昨日はこんな感じだったのですが……。
まあ初雪はこの位で、2、3日で消えちゃうよなあ…と思っていたのですが。
消えるどころではなく降り続いておりました(^_^;)
子どもたちと愛犬サチは大喜び(*^_^*)サチはお散歩中、ピョンピョンと飛び跳ねたり
雪の中に鼻を突っ込んで何やらクンクン。嬉しそうです(^_^;)
本日、しばらくは車での外出は困難と思われます(^_^;)所によって10~20cmの積雪です。
いつもなら家の前の道をウチの奥の別荘地での工事車両などが通るのですが今だ、一台も通行していません。
この時期だと除雪車も来ないでしょう。
国道などはきっと車通りも多く、普通に走れると思うのですが、そこに出るまでが……。
ウチは雪国でした……。にしても初雪にしては降り続け過ぎです(>_<)
昨日から雪国仕様の防寒着や手袋、毛糸の帽子などをだしてきて完全防備体制です。
いや~~~、いきなり12月中旬位にになってしまいました。
本日、午後にはたなこころのお客さまの予定なのですが、これからご連絡して、本日のご予約をどうするか相談させていただきます。
ご近所の雪国で暮らすみなさま、今年も美しも、少々?!?大変なこともある雪国での冬を身体を大事にしつつ乗り越えていきましょう。
雪に触れることの少ない所でお過ごしのみなさま、ぜひ雪国の信州へも遊びにいらしてください。
何とも言えない美しさにも出会えます。
あ、でも天気予報をチェックしつつ、交通障害などがでないであろう安定したお天気の時の方が無難かなあ(*^_^*)
2013年11月03日
2013秋 オープンルーム ありがとうございました!
お天気にも恵まれ、気持ちのよい秋の森の中のたなこころへお越しくださった方々、
ご協力くださった方々、この度も本当にありがとうございました!
今回は小さい人たちもたくさん来てくださり、しっかりと香りを味わって選ぶ姿がありました。
さすが小さい人たちは自分の好みをはっきりわかっています。

大きい人も小さい人もそれぞれお好みの香りを探していただき、
いろんな形でお持ち帰りいただきました。
アワアワハンドソープ、ルームスプレー、シアバター・ジェルタイプのハンドクリーム、
足湯用のブレンドオイルなどなど。
お好きな精油を見つけて、お持ち帰りいただくことは私もとても嬉しく、
「精油たちよ、私を助けてくれるように、それぞれの場で
よい働きをしてきてね」という気持ちになります。
そしてこの度も幸せなスイーツでしたっ。スイーツ係りさま本当にありがとうございます。
なんてことっ!写真をとりわすれてしまいました。
今回はパウンドケーキ3種、抹茶、ココア、黒ゴマ、クッキー2種でどれも動物性のものは使用していないというものでした。
なのに、どれもしっとりしていて、毎回「やっぱりこのスイーツがないとね~~、実はこれにありつけるのが目的の大部分なんだな~~」なんて声も聞こえてきます。
あらためてスイーツは人を幸せにしてくれるんだなあ、と思います。
次回のオープンルームは雪がとけた春頃となります。
その間もたなこころはご予約も受けておりますし、アロマ商品もご入用でしたらいつでもご連絡くださいませ。
ご連絡先 tanakokoro_2007*yahoo.co.jp
(*マークを@マークにして送信お願いいたします)
080-1437-6065までよろしくお願いいたします。
ご協力くださった方々、この度も本当にありがとうございました!
今回は小さい人たちもたくさん来てくださり、しっかりと香りを味わって選ぶ姿がありました。
さすが小さい人たちは自分の好みをはっきりわかっています。
大きい人も小さい人もそれぞれお好みの香りを探していただき、
いろんな形でお持ち帰りいただきました。
アワアワハンドソープ、ルームスプレー、シアバター・ジェルタイプのハンドクリーム、
足湯用のブレンドオイルなどなど。
お好きな精油を見つけて、お持ち帰りいただくことは私もとても嬉しく、
「精油たちよ、私を助けてくれるように、それぞれの場で
よい働きをしてきてね」という気持ちになります。
そしてこの度も幸せなスイーツでしたっ。スイーツ係りさま本当にありがとうございます。
なんてことっ!写真をとりわすれてしまいました。
今回はパウンドケーキ3種、抹茶、ココア、黒ゴマ、クッキー2種でどれも動物性のものは使用していないというものでした。
なのに、どれもしっとりしていて、毎回「やっぱりこのスイーツがないとね~~、実はこれにありつけるのが目的の大部分なんだな~~」なんて声も聞こえてきます。
あらためてスイーツは人を幸せにしてくれるんだなあ、と思います。
次回のオープンルームは雪がとけた春頃となります。
その間もたなこころはご予約も受けておりますし、アロマ商品もご入用でしたらいつでもご連絡くださいませ。
ご連絡先 tanakokoro_2007*yahoo.co.jp
(*マークを@マークにして送信お願いいたします)
080-1437-6065までよろしくお願いいたします。
2013年10月25日
2013 秋のオープンルームです!
たなこころ前の道から見える黒姫山には1週間前に2回目の積雪がありました
あと1回山頂に降ると里にも初雪が来ると言われています。
いよいよで~す。長い冬がやってきます!このだんだんと空気がしまっていく秋の深まりが刻々と感じられる日々も私の好きな季節です。
さて、雪深くなる前に今年最後のオープンルームです。
あと1回山頂に降ると里にも初雪が来ると言われています。
いよいよで~す。長い冬がやってきます!このだんだんと空気がしまっていく秋の深まりが刻々と感じられる日々も私の好きな季節です。
さて、雪深くなる前に今年最後のオープンルームです。
日時 11月1日(金)、2日(土)
両日とも 午前10:00~12:00
午後1:00~4:00
場所 アロマトリートメントルーム たなこころ
信濃町ICより車で5分
これから冬に向けての心と身体の準備を
アロマでいろいろ。
アロマクラフト→約80種の精油の中からご自分のお好みの香りを選んでつくるものです。
今回は*ハンドクリーム シアバターベース、ジェルベースタイプあり
*バスソルト、バスパウダー
定番の*ルームスプレー、アワアワハンドソープなど
アロマ商品→リップクリーム、かぜ予防ブレンドオイル、ポマンダー、精油たち、ハーブウォーターなどあります。
もちろん恒例のスイーツ係りさまのほっこり頬がゆるんでしまうスイーツもありますよ~。
今回は何だろな~、私も楽しみですっ
あ、来年のお月さまカレンダーも届いております!
どうぞじっくり手にとって見てみて下さい。

いろんな発見があって楽しく、美しいカレンダーです。我が家では欠かせないものとなっています。
そんなこんなとありますが、ゆっくり暖かいお茶とスイーツ楽しみながら、薪ストーブにあたってワイワイとお話するだけでももちろんありです。
どうぞ気軽にお立ち寄りください。
場所などわからにあことがあれば メール tanakokoro_2007*yahoo.co.jp
(*を@マークに変えて送信お願いいたします)か
080-1437-6065へご連絡ください。
薪ストーブに火を入れて、のんびりとお待ちしております(*^_^*)
今回は何だろな~、私も楽しみですっ
あ、来年のお月さまカレンダーも届いております!
どうぞじっくり手にとって見てみて下さい。
いろんな発見があって楽しく、美しいカレンダーです。我が家では欠かせないものとなっています。
そんなこんなとありますが、ゆっくり暖かいお茶とスイーツ楽しみながら、薪ストーブにあたってワイワイとお話するだけでももちろんありです。
どうぞ気軽にお立ち寄りください。
場所などわからにあことがあれば メール tanakokoro_2007*yahoo.co.jp
(*を@マークに変えて送信お願いいたします)か
080-1437-6065へご連絡ください。
薪ストーブに火を入れて、のんびりとお待ちしております(*^_^*)
2013年10月01日
クラフト祭り ありがとうございました!
見事なほどの秋晴れの中、2日間のクラフト祭りにはたくさんのお客様に来ていただき
ありがとうございました!

今年はお天気にも恵まれ(去年は2日目が雨風がひどくなり途中で撤退しました(^_^;)、出店も77ブースと最初の頃から倍くらいになり、
人出もぐっと多くなったようでした。
ということで初日でリップクリームも完売し、一日目の夜にリップとルームスプレーを作って用意しましたが、次の日の昼過ぎころには
それも完売という嬉しい結果となりました。

「去年買ってよかったから今年も楽しみにきました~」とか「お友達にもプレゼントしたいので」など声をかけていただき、ありがたいことでした。
来年は商品をもう少し多めに準備していきま~す!
一日目は子ども達の合唱祭を見に行くため、ほとんど日中のお店番をしてくれた友人にも感謝!
お陰で、成長していく子どもたちの晴れ姿も見ることができ、目まぐるしい週末となりましたが充実の時でした。
近くから、遠くからお越しくださった方々、本当にありがとうございました。
また来年~!(*^_^*)
ありがとうございました!
今年はお天気にも恵まれ(去年は2日目が雨風がひどくなり途中で撤退しました(^_^;)、出店も77ブースと最初の頃から倍くらいになり、
人出もぐっと多くなったようでした。
ということで初日でリップクリームも完売し、一日目の夜にリップとルームスプレーを作って用意しましたが、次の日の昼過ぎころには
それも完売という嬉しい結果となりました。
「去年買ってよかったから今年も楽しみにきました~」とか「お友達にもプレゼントしたいので」など声をかけていただき、ありがたいことでした。
来年は商品をもう少し多めに準備していきま~す!
一日目は子ども達の合唱祭を見に行くため、ほとんど日中のお店番をしてくれた友人にも感謝!
お陰で、成長していく子どもたちの晴れ姿も見ることができ、目まぐるしい週末となりましたが充実の時でした。
近くから、遠くからお越しくださった方々、本当にありがとうございました。
また来年~!(*^_^*)
2013年09月24日
秋の訪れのいろいろ
信濃町でも稲刈りが始まっています。

家をでて、ほとんど必ず目にする毎日の景色が
一気に”秋”の訪れを知らせてくれています。
こんな季節の変わり目を日々感じることができること、有難いです。
そして、今年もこの季節稲刈りで忙しくしている皆さま、
お疲れさまです&ありがとうございます!と叫びたくなります。
愛犬の散歩道でも、子ども達と「今日はドングリを踏まないようにいこう」
「葉っぱを踏んだら負けね~」などと遊びながら歩いたりしてましたが、
もうすぐに降参ですっ。
道にはドングリだらけで、場所によっては踏まずに前進できませんっ。
というか一歩も動けません(^_^;)

この遊びはできなくなってきます~(*^_^*)
子どもたちは、「ドングリ踏んじゃう音も好き~~」と
今度は音を立てて歩く遊びになったり……。
秋をいろんなところで感じる日々です。
急に朝晩が寒くなり体調を崩しそうですが、ここはアロマの力も借りて、今週末の準備もすすめています。
家をでて、ほとんど必ず目にする毎日の景色が
一気に”秋”の訪れを知らせてくれています。
こんな季節の変わり目を日々感じることができること、有難いです。
そして、今年もこの季節稲刈りで忙しくしている皆さま、
お疲れさまです&ありがとうございます!と叫びたくなります。
愛犬の散歩道でも、子ども達と「今日はドングリを踏まないようにいこう」
「葉っぱを踏んだら負けね~」などと遊びながら歩いたりしてましたが、
もうすぐに降参ですっ。
道にはドングリだらけで、場所によっては踏まずに前進できませんっ。
というか一歩も動けません(^_^;)
この遊びはできなくなってきます~(*^_^*)
子どもたちは、「ドングリ踏んじゃう音も好き~~」と
今度は音を立てて歩く遊びになったり……。
秋をいろんなところで感じる日々です。
急に朝晩が寒くなり体調を崩しそうですが、ここはアロマの力も借りて、今週末の準備もすすめています。